- ホーム
- 新型インフルエンザ・風しん等感染症対策
- 九都県市共同での風しん対策について
風しん対策の基礎知識
風しんとは??
風しんウイルスによっておこる急性の発疹性感染症で、主な症状として発疹、発熱、リンパ節の腫れが認められます。ウイルスに感染しても明らかな症状が出ることがないまま免疫ができてしまう(不顕性感染)人が15―30%程度いると言われており、風しんにかかった人が知らないうちに、同居の家族や職場などの周囲の方にウイルスをうつしてしまう可能性があります。
(出典:国立感染症研究所ホームページ(一部加工))
風しんは感染力が強く、1人の患者から免疫がない5~7人に感染させる可能性があり(インフルエンザでは1~2人)、特に成人で発症した場合、高熱や発しんが長く続いたり、関節痛を認めるなど、小児より重症化することがあります。
風しんは、風しんウイルスを含んだ飛まつ(咳やくしゃみ、会話、発語などで飛び散るしぶき)を吸い込んで感染します。
風しんは子どもの病気と思われがち。実は、子どもよりも大人の間で風しんの感染が広がっているため、近年では大人も注意が必要なのです。
(出典:厚生労働省ホームページ(一部編集))
先天性風しん症候群とは??
免疫のない女性が妊娠初期に風しんにかかると、風しんウイルスが胎児に感染して、出生児に先天性風しん症候群(CRS)と総称される障がいを引き起こすことがあります。
CRSの3大症状は先天性心疾患、難聴、白内障です。このうち、先天性心疾患と白内障は妊娠初期3ヶ月以内の母親の感染で発生しますが、難聴は初期3ヶ月のみならず、次の3ヶ月の感染でも出現する症状です。しかも、高度難聴であることが多いとされています。
(出典:厚生労働省ホームページ)
先天性風しん症候群を持った赤ちゃんがすべての障がいを持つとは限らず、これらの障がいのうちの1つか2つのみを持つ場合もあり、気付かれるまでに時間がかかることもあります。妊娠2ヵ月頃までは目、心臓、耳のすべてに症状を持つことが多いですが、それを過ぎると難聴と網膜症のみを持つことが多くなります。妊娠20週以降では「異常なし」が多いと報告されています。(出典:厚生労働省ホームページ)
風しん予防について
風しんの予防のためには、予防接種が最も有効な予防方法といえます。
1歳児、小学校入学前1年間の幼児は定期予防接種の対象となります。忘れずに予防接種を受けましょう。
かつては小児のうちに風しんに感染し、自然に免疫を獲得するのが通常でした。しかし、風しんワクチンの接種率の上昇で自然に感染する人は少なくなってきています。
平成2(1990)年4月2日以降に生まれた人は2回、公費でワクチンを受ける機会がありましたが、昭和37(1962)年度から平成元(1989)年度に生まれた女性及び昭和54(1979)年度から平成元(1989)年度に生まれた男性は受けていても1回です。そして、昭和54(1979)年4月1日以前に生まれた男性は1回もその機会がありませんでした。
年代別で見る風しんの予防接種制度の変遷(2019年3月時点)
自分自身と、これから生まれてくる世代の子どもを守るために、風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう。
昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆様へ
平成30(2018)年7月以降、特に関東地方において風しんの患者数が増加しており、患者の中心は30代から50代の男性でした。このような状況から、国は「風しんに関する追加的対策」として、令和4(2022)年3月31日までの間に限り、昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日までの間に生まれた男性が風しんに係る定期の予防接種の対象者として追加されました。
まずは、風しんへの抵抗力を確認するため、抗体検査を受けましょう。
昭和47(1972)年4月2日~昭和54(1979)年4月1日生まれの男性へ、令和元(2019)年度、お住まいの市区町村から、風しん抗体検査と予防接種のクーポン券をお届けしています。お手元に届くクーポン券により、健康診断の機会やお近くの医療機関で抗体検査を受けましょう。
(なお、令和元(2019)年度にクーポン券が送付されない・届いていない対象者も市区町村に希望すればクーポン券を発行し、抗体検査を受けられます(※)。)
抗体検査の結果、風しんへの抵抗力が無いこと(抗体なし)がわかった場合、予防接種を受けましょう。対象者は風しんの抗体検査及び予防接種が原則無料となります(※)。
※自治体により事業の開始や対応が異なるため、お住いの市区町村にお問い合わせ下さい。
九都県市共同での風しん対策について
九都県市では、風しん予防の取組みを進めるとともに、風しん撲滅に向け、九都県市による効果的な共同実施の取組みについても検討を行っています。
【風しん予防啓発映像】
《職場編》もしかしたら、あなたも・・・風しん予防対策は職場から
平成30年 九都県市首脳会議『風しん対策に関する緊急要望』を国へ提出しました!
本年7月以降、首都圏を中心に風しん患者が急増しており、平成30年の全国の風しん患者累積報告数はすでに2,300人を超えています。
そこで、風しん対策について、実効性のある措置を速やかに講じるよう、九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)は、厚生労働省に対して要望を実施しましたので、お知らせします。
平成30年12月10日 要望書(127KB)平成30年 高速道路SA・PA(サービスエリア・パーキングエリア)等における広報実施について
風しん撲滅に向けた取組みとして、高速道路SA・PA等においてポスター、リーフレットによる広報を実施します!
SA・PA等に足を運んだ際には是非ご覧ください。
風しん抗体検査について
(出典:厚生労働省ホームページ(一部加工))
九都県市共同での風しん対策について>>